果糖シャーベット
テンプレートを変えてみました。カーボカウンターには嫌がらせのようなデザインですね。(汗)
先日いただいたコメントで、血糖値が上がらないシャーベットがあることを知りました。教えていただいたURLからいろいろ調べてみたら、お店の場所は事務所からたった一駅のところ。配送もしてくれるようですが、せっかくなので仕事帰りに寄ってみました。
そこは、ミルクポットという名の小さなアイスクリームショップ。血糖値が上がらないというヘルシーアイスとシャーベット、それに普通のオリジナルアイスが全部で20種類ぐらい、店先の冷凍ケースに並んでいました。
血糖値が上がらないのは甘味料に果糖を使っているから。確かに果糖のGI値は約20で、ブドウ糖の100に比べると極端に低いけど、果たして血糖への影響はどうなのでしょう。とりあえず、ヘルシーアイスとシャーベットの組み合わせ3種類と、血糖比較のためのオリジナルアイス1種類を購入しました。
血糖値の測定実験は夕食後2時間、血糖値が108になったところで開始。
食べたのはミルクアイスとカシスシャーベットの組み合わせで、あわせて80g。カロリーは90kcal。カーボ量は不明ですが、せいぜい20gってとこでしょうか。
で、これが血糖値の推移。
同じ20gのカーボをクッキーやせんべいで摂ったら、ぜったいにこんな血糖値では収まらないので、さすが果糖の底力を見せてもらったって感じです。
ただし、血糖値は上がらないといっても、果糖が糖尿病患者にとって理想の甘味料と言うわけではありません。
ブドウ糖はある程度、血液と一緒に全身をめぐり、エネルギーとして使われなかった分が中性脂肪になるのですが、果糖はいきなり肝臓で中性脂肪に変わるため、即肥満につながるのです。
とは言っても、すべては消費カロリーと摂取カロリーのバランスの中でのお話。どうせカロリーを摂るなら少しでも血糖値を上げないものをというのがカーボカウントの考え方なので、果糖はある意味、甘い脂肪分と思えばいいんじゃないでしょうか。
お店のお姉さんに「果糖ってどこに売ってるの?」と訊いたら、「うちにもありますよ」とのこと。1Kgで1000円はエリスリムやラカントよりはるかに安いので、ついでに一袋買ってみました。
家に帰って一つまみ舐めてみると、パルスイートやエリスリムとは違う、心のひだに染み入るようなナチュラルな甘みです。これからは、コーヒーとかには果糖かな。まあ、エリスリムと上手く使い分けていこうと思います。
コメント
心のひだに染み入るようなナチュラルな甘みで作られたアイス、是非食べたいです♪
しかもなんて良い数値なんでしょうか。
素晴らしいですね!
果糖、血糖値上げないんですか、普通は・・。
僕は以前、スイカやマンゴーを食べてとんでもない数値を叩き出したので、果物そのものをあきらめようとしていました。とんだ不勉強でした。
果物でもブドウ糖とショ糖が少なくて果糖の多いものを選んだりすることで付き合っていけそうですね!
少しネットで検索してみると100gあたり
ぶどうは(ブドウ糖7.8g,果糖7.8g)や
バナナ(ブドウ糖4.4g、ショ糖が14.5g、果糖3.3g)は
やばそうですが、
ラフランス(ブドウ糖1.17g、ショ糖2.1g、果糖6.45g)などは血糖値にやさしそうです。
もちろん産地や栽培方法によって違いはあるでしょうが、こんな風に付き合える果物を探していくのも楽しそうです♪
アイスの記事だったのに果物のことばかり書いてしまってすいません。果物に含まれる糖質について勉強になりました。ありがとうございます。
と、ここまで昨日書き込みさせていただいたのですが、それから、調べていくにつれ、ショ糖=ブドウ糖(グルコース)+果糖(フルクトース)という二糖類だという記載を発見し、ちょっ上の表現は「違ったかな?」と混乱してしまってます。
個人的に非常に気になっていた果糖についてなので、自分でもう少し勉強してみます。
不勉強なうちに書き込みしてすいません。
美味しそう!!!!
旦那を連れて行ってきます♪
旦那が喜ぶ顔が見たい♪
チョイマルオヤジさん
ネット情報によると、ブドウ糖のGI値は100、ショ糖のGI値は60、果糖のGI値は20ということになっており、ブドウ糖と果糖の値を足して2で割るとショ糖の値になることからも、理屈に合います。
梨の果糖割合はどの程度か判りませんが、この前、梨を食べたとき、血糖値はあまり上がってなくてホッとした記憶があります。
GUMIさん

シャーベット系はちょっと甘みが物足りないって思うかも知れないけど、フルーツの味はしっかり効いてて美味しいです。
せっかくなので、お店でコーヒーを試してみるのもいいかもしれません。コーヒーシュガーも果糖を使ってるって言ってたから。
すごい!
いかにもな理屈やもっともらしい論拠を鵜呑みにせず、
実際に血糖値を測定して確かめるなんて素晴らしいです。
パルスイートばかり使っている私ですが、
「もしこの’ゼロ’というのがウソでもわかんないな」と
疑ったことがあり、今後はできる限り自分の体で
確認しなきゃと思いました。
>ウノさん
しかし、同じ吸収されにくとされるマルチトールも、私の場合はそこそこ血糖値を上げたので、やはり個人差があるのかも知れません。(ロッスチョコレートの記事参照)
やはり最終的には、自分自身の体で検証しないと安心とはいえないかもしれませんね。
果糖
糖化作用は、糖尿病、心臓病、ガンなどの病気を引き起こすそうです。
コメントの投稿
トラックバック
http://castela.blog104.fc2.com/tb.php/87-bdc93c3b
たま(11/22)
カステーラ(05/30)
painn(05/30)
DRNO(11/28)
ひろ(11/13)
もとよし(09/28)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
ゆみ(05/31)