新しい血糖測定器
先月の末にeBayで購入した新しい血糖測定器、はやくレビューをと思いながら、3週間ほど経ってしまいました。
今度の機種はバイエルのContour next EZ。
最初に買ったニプロのFreestyle Freedom から数えて5代目になるわけですが、華麗なる測定器遍歴にもそろそろ終止符を打って、ここらで身を固めないといけませんね。
とりあえず、チップのある5機種で血糖値の測定比較です。試料(?)はクロワッサン。糖質量は20g程だと思われます。
まず、食前がこれ。一番高いContour と一番低いResultの差は18もあります。
そして、食後1時間。一番高いAccuchekと一番低いMerixとの差は27にもなりました。
そして、食後2時間。全体にいい感じに下がってはいるものの、まだばらつきはあります。
グラフにすると一目瞭然、Accuchek & Contour の高い派と、Result & Metrix の低い派にはっきり分かれました。
これまで使っていたNIPROの2機種より、だいたい20高いと思っていればいいのかなという実験結果です。
まあ、常にこんなふうに高低差が安定していればいいのですが、実際はそう単純なものではありませんでした。
いくらなんでも高すぎだろうと、NIPROで測り直すと40も高かったり、逆にNIPROとほとんど変わらない数値が出たり。
表示される数値がいちいち信用できなくて、ついついNIPROでも測りなおしてしまうため、結果的にはチップ代がえらく嵩むことになってしまいます。
「前の彼女だったら、こんな時どんな反応をしただろう」と、いちいち比較しないではいられないみたいな、なんとも落ち着かない日々が続いています。
もちろん、Contourにもいいところはたくさんあります。
一番感心したのは、血液の継ぎ足しができること。他の機種は血液が足りなかった場合、エラー表示になり、そのチップはもう使えません。しかし、Contourは血液が足りないと警告音が出るので、必要量を継ぎ足せばきちんと血糖値を計測してくれます。
あとは、Metrixと同じように、測定結果に食前、食後のマークがつけられるので、食前値の平均、食後値の平均がデータとして記録されるのは便利です。
また、食前値を計った後は、リマインダー(タイマー)を設定できるのも、食後値の測り忘れがなくて助かります。
ただ、測定結果が高めにでるのと、時々暴走気味なところ、そしてチップもやや高めということを考えると、今後、長く付き合うにはどうかなという感じです。
ということで、これまで付き合ってきた測定器の寸評です。
AccuChek Aviva:見た目に高級感もあって測定結果も高いなりに安定はしているけど、いかんせんチップ代が高いのが致命的。女性にたとえると、美人で性格もいいんだけど浪費家。
True Result:見た目もまあまあだし、測定結果も低いなりに安定してるし、なにしろチップ代が安いのが魅力。長く付き合うには一番いいかなという感じ。女性で言えば、倹約家でテンションはいつも低めだけど、感情の起伏がないので一緒にいて楽なタイプ。
True Metrix:デザインはカッコいいし、チップも安いんだけど、時々とんでもない数値を出したり、原因不明のエラーも多い。女性で言えば感情の起伏が激しく、時々暴走するタイプ。基本倹約家だけど、失敗が多いので結局は出費がかさむ。
Contour Next EZ:チップ代は許容範囲だけど、測定結果に安定感が欠ける印象。デザインもちょっと古臭い。女性で言えば、、、元カノの良さを思い出させてくれるタイプ(笑)。
ということで、Contourのチップはまだだいぶ残っているのですが、ebayでTrue Resultのチップを追加購入してしまいました。前回の購入から2ヶ月経ってないので、もしかしたら税関で没収ートってことになるかも知れません。
でも、もう心はTrue Result一本です。
コメント
更新、待っていました❗
女性に例えていただけるとは。
女ですが、よぉーくわかります。
空腹時の誤差よりやはり、最高値が27㎎/dl違いますと、ドキドキしますね。
特に170~190くらいの数値ですと、尚更です…
血糖測定器、購入して常に測定したい気持ちになりますが、夫が冷たい視線で常に見張るようで存分に測定できないように思います(^^;
またの更新、お待ちしています❗
>まあちゃんさん
どちらがいいのかは人によるのでしょうね。
私は褒められると俄然やる気が出ますが、けなされると完全にやる気をなくすタイプなので、
どちらかというと低めに出るほうが、プラスに働くように思います。
血糖測定器はいつも冷たい視線ばかりじゃなくて、時には温かい視線や、熱い視線を送ってくれることもあるので、モチベーションの維持には効果的だと思います(^^)。
けどセンサーが高いので、使い続けていくにはしんどいかなと。バイエルとトゥルー2go、わたしはほぼ同じような数値が出ますしバイエルの暴走感(笑)はあまり感じません。メトリックスがひどすぎたからかも・・・。この2機種、センサーだけを考えるとトゥルー2goなんですが、簡易すぎて日付・時間の記録が全くできないので・・・。バイエルは使いやすいかなと思っているんですがセカイモンでしか入手する手段がないしな・・・とか、プレシションを試したいとおもったり、まだジプシー状態です。カステーラさんが使ってる方のトゥルーリザルトにしようかとかいまだ悩み中。いちいちセカイモンからチェックされるのも面倒だしな・・・韓国からの輸入だと自分が持ってる機種のセンサーがないとか、なかなか思うようにいきませんわ(笑)
>あゆママさん
ただ、この半年以上、ニプロに慣れてしまったので、他の機種の結果にはどうしても疑いの目をもってしまうんですよね。
私はこの先、よほど安い機種が出ない限りリザルトでいくつもりです。
管理人のみ閲覧できます
えっ、更新されていたぁ・・・。
本日、たまたま、クリックしたら・・・びっくりです。
しかも、以前のようにカステーラさんらしく、いろんなSMBG値をアップ!
9年が経って・・・。
2007年頃、糖質管理食的(糖質制限食でなく)に頑張っておられたカステーラ
さんの馴染みの人達のブログも、更新されずに停滞していたり、無くなっていた
りで、・・・。「カーボカウントな日々」で、勉強され、しっかり実践され、
HbA1c5%台にされた人達の・・・・その後とか、情報がほしいなぁと常々思っ
ていました。
勝手ながら、 時折、更新されることを期待しています。 よろしくです!
血糖値の計測を日課とし始めた者です
測定器によってこれほど違いがあるとは、本当に目からウロコでした。(^^;
これから長い付き合いとなりそうな測定機ですので、計測結果を鵜呑みにせずに、彼奴の癖まで把握しておく必要がありますね。(^ァ^)
コメントの投稿
トラックバック
http://castela.blog104.fc2.com/tb.php/169-27a4e838
たま(11/22)
カステーラ(05/30)
painn(05/30)
DRNO(11/28)
ひろ(11/13)
もとよし(09/28)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
ゆみ(05/31)