謎の高血糖
妻が急きょ飲み会ということで、帰宅途中、トンカツ弁当を娘の分と合わせて2個買って帰りました。
ご飯は150gほどかな。トンカツの衣と合わせて、推定カーボ量は75g。
1時間後、念のために血糖値を測ると、ちょうど200!
いくらカーボ75gとはいえ、ちょっと高すぎると思って、もう一度測りなおすと、2度目もやはりちょうど200。やっぱり測定器やチップの誤差ではなさそうです。
これまでの経験からいうと、トンカツみたいなタンパク質と脂質の多い食事は、そう急激に血糖値は上がりません。それが1時間で200超というのは、明らかに今までに見られなかった兆候です。
というわけで、恐る恐る2時間後も測ってみました。なんと、217。2時間経っても200を超えてるなんて、あまり記憶がありません。
そして3時間後。なんとさらに上がって240。これはどう考えてもおかしい。私の体の中で何かが始まったのかもしれません。
4時間後、195。ようやく下がり始めました。この日の測定はこれにて終了。
1時間値 | 2時間値 | 3時間値 | 4時間値 |
200 | 217 | 240 | 195 |
翌朝、起床時の血糖値を測ってみようと思って、忘れてしまいました。
朝食はハムエッグ、ロールパン、バター、カフェオレ。2時間後の血糖値は119。まったく問題なしです。
それにしても、昨夜の高血糖はなんだったんでしょう? もしかして新型インフルエンザに感染か、とも思ったのですが、一夜明けた今現在、それらしい兆候はありません。
特にストレスを感じたわけでもないし、お月様の影響というわけでもない。(笑)
まあ、一番考えられるのはシックディの予兆ということで、しばらくはおとなしく様子を見守ります。
たま(11/22)
カステーラ(05/30)
painn(05/30)
DRNO(11/28)
ひろ(11/13)
もとよし(09/28)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
カステーラ(05/31)
ゆみ(05/31)